100年のあゆみ
四天王寺学園のこれまでのあゆみをご紹介いたします。
四天王寺学園のこれまでのあゆみをご紹介いたします。
四天王寺
(太子35歳時推古天皇に「勝璽経」を講じたお姿)
本学園の設置母体である四天王寺は、推古元年(593年)、聖徳太子によって建立された日本仏法最初の大寺です。
太子は同寺で仏教精神を礎とし、世の中の平和や繁栄の実現に貢献すべき人間育成を大志とした「四箇院の制(しかいんのせい)」(悲田院(ひでんいん)・療病院(りょうびょういん)・施薬院(せやくいん)・敬田院(きょうでんいん))設けられました。
そのうち敬田院(きょうでんいん)が、慈悲救済を使命として生きる、立派な人格者を育成するという教育事業にあたります。
そして、聖徳太子御忌1300年を迎えた大正11年(1922年)、四天王寺学園は、太子の敬田院事業のご精神を継承し、天王寺高等女学校として創立されました。学制改革に伴い、昭和 22年(1947年)、四天王寺中学校が設立、翌23年(1948年) には、天王寺高等女学校を四天王寺高等学校と改称し、以来、今日まで伝統ある女子教育を実践しています。
四天王寺
(太子35歳時推古天皇に「勝璽経」を講じたお姿)
創立者初代校主である吉田源應大僧正
推古元年 (593)4月 |
聖徳太子が四天王寺敬田院を創設 |
---|---|
大正11年 (1922)4月 |
天王寺高等女学校設立 |
昭和22年 (1947)4月 |
学制改革に伴い、四天王寺中学校設立(女子) |
昭和23年 (1948)4月 |
学制改革に伴い、天王寺高等女学校を四天王寺高等学校と改称(女子) |
昭和32年 (1957)4月 |
四天王寺学園女子短期大学設置 |
昭和42年 (1967)4月 |
四天王寺女子大学設置 四天王寺学園女子短期大学を四天王寺女子短期大学と改称 |
昭和56年 (1981)4月 |
四天王寺女子大学を四天王寺国際仏教大学と改称(男女共学) 四天王寺女子短期大学を四天王寺国際仏教大学短期大学部と改称(女子) |
昭和59年 (1984)4月 |
四天王寺国際仏教高等学校・四天王寺国際仏教中学校設置(男子・全寮制) |
平成2年 (1990)4月 |
四天王寺国際仏教高等学校を四天王寺羽曳丘高等学校と改称 四天王寺国際仏教中学校を四天王寺羽曳丘中学校と改称 |
平成6年 (1994)4月 |
四天王寺羽曳丘高等学校・四天王寺羽曳丘中学校(通学制導入) |
平成9年 (1997)4月 |
四天王寺羽曳丘中学校(男女共学) |
平成12年 (2000)4月 |
四天王寺羽曳丘高等学校(男女共学) |
平成15年 (2003)4月 |
四天王寺国際仏教大学大学院設置 四天王寺国際仏教大学短期大学部(男女共学) |
平成20年 (2008)4月 |
四天王寺国際仏教大学を四天王寺大学と改称 四天王寺国際仏教大学短期大学部を四天王寺大学短期大学部と改称 四天王寺国際仏教大学大学院を四天王寺大学大学院と改称 |
平成21年 (2009)4月 |
四天王寺学園小学校設置 |
平成26年 (2014)4月 |
四天王寺学園中学校設置(男女共学) |
平成28年 (2016)3月 |
四天王寺羽曳丘中学校閉校 |
平成29年 (2017)4月 |
四天王寺学園高等学校設置(男女共学) 四天王寺学園小学校を四天王寺小学校と改称 |
平成31年 (2019)3月 |
四天王寺羽曳丘高等学校閉校 |
令和2年 (2020)4月 |
四天王寺学園高等学校を四天王寺東高等学校と改称 四天王寺学園中学校を四天王寺東中学校と改称 |
和のこころを未来へ